ポータブル電源の購入を考えるなら、どこのメーカーのものを選ぶかはとても重要です。
日本で有名なポータブル電源メーカーといえば、「Ecoflow(エコフロー)とJackery(ジャクリ)」ですが、実際どちらを選んだらいいのか迷う人が多いです。
そこでこの記事では電池の専門家がアンカーとエコフローのポータブル電源を徹底比較していきます。

テイクです。電池の専門家です!
- 国立大学で最先端太陽電池の研究
- 企業でリチウムイオン電池の開発
に携わっていました。
電池のことを熟知しているからこそ、ポータブル電源の特性をどこよりも詳しく解説することを心がけています。
最新価格情報
ポータブル電源の価格は日々変動!
今だけの特別価格!
2025/4/24更新
製品 | 価格 |
---|---|
アンカー Solix C1000 ![]() ![]() | 119,990円 |
アンカー Solix C800 Plus ![]() ![]() | クーポン配布 79,900円 (27%オフ) |
アンカー Solix C300 ![]() ![]() | クーポン配布 27,990円 (20%オフ) |
エコフロー DELTA 3 1500 ![]() ![]() | クーポン配布 99,825円 (45%オフ) 過去最安 |
エコフロー DELTA 3 ![]() ![]() | クーポン配布+割引 69,850円 (50%オフ) 過去最安 |
エコフロー RIVER 3 ![]() ![]() | クーポン配布 20,085円 (35%オフ) 過去最安 |
ジャクリ 3000 New ![]() ![]() | クーポン配布 233,870円 (35%オフ) |
ジャクリ 2000 New ![]() ![]() | ポイントバック 131,890円 (実質45%オフ) |
ジャクリ 1000 New ![]() ![]() | スマイルセール 83,880円 (40%オフ) |
【結論】ハイスペックのエコフロー、コンパクトのジャクリ
先に結論から言うと、エコフローとジャクリのポータブル電源のおすすめ度はほぼ互角です。
あえて違いを出すとしたら、
- ポータブル電源の性能を重視→エコフロー
- ポータブル電源のコンパクトさを重視→ジャクリ
となります。
エコフローのポータブル電源は出力の高さや豊富なポート数などポータブル電源としての性能が高い製品が多いのが特徴です。
一方のジャクリは性能という点ではわずかにエコフローに劣るものの、軽量・コンパクトなポータブル電源が多く、キャンプなどで頻繁に持ち運ぶ人や、収納場所が狭い人におすすめです。
エコフローとジャクリの比較表
以下にエコフローとジャクリのポータブル電源の比較表を載せています。
Ecoflow(エコフロー)![]() ![]() | Jackery(ジャクリ)![]() ![]() | |
---|---|---|
電池の種類 | リン酸鉄リチウムイオン電池 | リン酸鉄リチウムイオン電池 |
サイクル寿命 | 3000回~(約10年) | 3000回~(約10年) |
製品ラインナップ | 280Wh~4096Whまで幅広く展開 | 99Wh~3024Whまで幅広く展開 |
製品保証期間 | 最長5年 | 最長5年 |
無料回収サービス | 対応 | 対応 |
特徴 | 出力、ポート数などの性能が高い | 軽量・コンパクトで使いやすい |
電池の種類:どちらもリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載
エコフローのポータブル電源もジャクリのポータブル電源も最新の製品はすべて「リン酸鉄リチウムイオン電池」が搭載されています。
リン酸鉄系ではないポータブル電源は三元系と呼ばれますが、以下のようにリン酸鉄系が今のポータブル電源の主流なので必ずリン酸鉄系のものを選んでください。
ポータブル電源の種類 | 特徴 |
---|---|
リン酸鉄系 (LFP) | ・10年以上の長寿命 ・安全性が高い ・今のポータブル電源の主流 |
三元系 | ・寿命は数年程度 ・リン酸鉄系と比べると安全性が低い ・数年前のポータブル電源の主流 |
リン酸鉄ポータブル電源の調べ方は以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。



エコフローもジャクリも古い製品はリン酸鉄ではないものがあるので最新のものを選びましょう!
サイクル寿命:どちらも3000回以上
エコフローのポータブル電源は「初期容量が80%まで劣化するサイクル寿命が3000回(もしくは4000回)」と書かれている一方、ジャクリのポータブル電源は「初期容量が70%まで劣化するサイクル寿命が4000回」と書かれていることが多いです。
一見ジャクリの方がサイクル寿命が長く見えますが、注意点があります。
一般的に、リチウムイオン電池の劣化は80%を目安にすることが多いです。iPhoneもバッテリー交換の目安は80%と言われています。
一方でジャクリは70%を基準にしているので、80%を基準にするよりもサイクル寿命が長く見えるというわけです。
実際は、エコフローの「初期容量が80%まで劣化するサイクル寿命が3000回(もしくは4000回)」とジャクリの「初期容量が70%まで劣化するサイクル寿命が4000回」は実力的にほとんど互角だと考えています。
製品ラインナップ:どちらも幅広い製品ラインナップ
メーカー | Ecoflow (エコフロー) | Jackery (ジャクリ) |
---|---|---|
3000Whクラス | DELTA Pro 3![]() ![]() | 3000 New![]() ![]() |
2000Whクラス | DELTA 2 Max![]() ![]() | 2000 New![]() ![]() |
1000Whクラス | DELTA 3![]() ![]() | 1000 New![]() ![]() |
700Whクラス | RIVER 2 Pro![]() ![]() | 600 Plus![]() ![]() |
200Whクラス | RIVER 3![]() ![]() | 240 New![]() ![]() |
エコフローもジャクリも様々な用途を想定して、幅広い容量帯のポータブル電源を展開しています。
そのため、「私にとって最適なサイズのポータブル電源がない!」ということにはなりにくいです。
製品保証期間:どちらも最長5年
エコフローのポータブル電源もジャクリのポータブル電源も最長5年の製品保証に対応しているため、購入から5年以内であれば無料で修理もしくは交換してもらえる可能性が高いです。
保証を受けるためにも必ず公式サイトかamazonや楽天市場の公式ストアで購入するようにしましょう。
無料回収サービス:どちらも対応
エコフローもジャクリもポータブル電源の無料回収サービスを実施しています。
ポータブル電源は自治体が回収してくれなかったり、メルカリで中古の販売が禁止されていたりと処分に困ります。
処分に困ったときにポータブル電源メーカーが自社製品の無料回収に対応していれば、手間を最低限に抑えて安心・安全に処分することができます。
ポータブル電源の無料回収サービスと処分方法については以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
容量クラスごとの比較
ここまでエコフローとジャクリのポータブル電源の特徴を比較しました。ここからは容量帯ごとにポータブル電源を比較します。
【3000Whクラス】Ecoflow DELTA Pro 3 vs Jackery 3000 New
製品 | 最安値を確認 | 電池の種類 | 容量 | 定格出力 | サイクル寿命 | 充電時間 | 温度範囲(給電時) | ソーラーパネル | 容量拡張 | UPS/EPS | アプリ | 出力ポート | サイズ | 体積エネルギー密度 | 重さ | 重量エネルギー密度 | 保証期間 | 無料回収サービス | 価格 | 容量単価 | 発売年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Ecoflow DELTA Pro 3 ![]() ![]() | Amazon | LFP (リン酸鉄系) | 4096Wh | 3600W | (80%) | 4000回(80%まで) | 2.5時間-10℃~45℃ | ソーラーパネル 対応 | 対応 | 容量拡張UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応DC×1 USB-C×2 USB-A×2 アンダーソン×1 | AC×669×34×41cm | 42Wh/L | 51.5kg | 80Wh/kg | 保証期間 最大7年 | 無料回収サービス 対応 | 539,000円 | 132円/Wh | 2024年 |
Jackery 3000 New ![]() ![]() | 公式ストア
![]() ![]() Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 3072Wh | 3000W | (70%) | 4000回(100%まで) | 3.2時間-15℃~45℃ | ソーラーパネル 対応 | 容量拡張 非対応 | UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応USB-C×2 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×542×33×31cm | 74Wh/L | 27kg | 114Wh/kg | 保証期間 最大5年 | 無料回収サービス 対応 | 359,800円 | 117円/Wh | 2025年 |
Ecoflow DELTA Pro 3


DELTA Pro 3(デルタ プロ 3)は2024年発売のEcoflow(エコフロー)のポータブル電源です。容量は4096Wh、定格出力は3600Wになります。
“ポータブル”電源と言いながら、サイズ69×34×71cm、重さ51.5kgと持ち運ぶには大きすぎます。家庭用蓄電池に近いかもしれません。
Jackery 3000 New


3000 New(3000 ニュー)は2025年発売のJackery(ジャクリ)のポータブル電源です。容量は3072Wh、定格出力は3000Wになります。
3000 Newは容量3072Whありますが非常にコンパクトなので、次に紹介するEcoflowのDELTA 2 Max(容量2048Wh)とほとんど同じサイズです。
【2000Whクラス】Ecoflow DELTA 2 MAX vs ジャクリ 2000 New
製品 | 最安値を確認 | 電池の種類 | 容量 | 定格出力 | サイクル寿命 | 充電時間 | 温度範囲(給電時) | ソーラーパネル | 容量拡張 | UPS/EPS | アプリ | 出力ポート | サイズ | 体積エネルギー密度 | 重さ | 重量エネルギー密度 | 保証期間 | 無料回収サービス | 価格 | 容量単価 | 発売年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DELTA 2 Max![]() ![]() | Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 2048Wh | 2000W | (80%) | 3000回(100%まで) | 1.7時間-10℃~45℃ | ソーラーパネル 対応 | 容量拡張 対応 | UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応DC×2 USB-C×2 USB-A×4 シガーソケット×1 | AC×650×31×24cm | 56Wh/L | 23kg | 89Wh/kg | 保証期間 最大5年 | 無料回収サービス 対応 | 299,990円 | 146円/Wh | 2022年 |
2000 New![]() ![]() | 公式ストア
![]() ![]() Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 2042Wh | 2200W | (70%) | 4000回(100%まで) | 1.7時間-10℃~40℃ | ソーラーパネル 対応 | 非対応 | 容量拡張UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応USB-C×2 USB-A×1 シガーソケット×1 | AC×334×26×29cm | 79Wh/L | 17.9kg | 114Wh/kg | 保証期間 最大5年 | 無料回収サービス あり | 239,800円 | 117円/Wh | 2024年 |
Ecoflow DELTA 2 Max


DELTA 2 Max(デルタ 2 マックス)は2023年発売のEcoflow(エコフロー)のポータブル電源です。容量は2048Wh、定格出力は2000Wになります。
2000Whクラスの他のポータブル電源と比べて出力ポートが多く、複数機器へ同時に給電できます。(AC×6、DC×2、USB-A×4、USB-C×2、シガーソケット×2の計15出力ポート)
別売りのDELTA 2 Max専用エクストラバッテリーを2台まで接続することで、4096Wh~6144Whまで容量拡張することができます。
製品 | DELTA 2 Max 容量2048Wh ![]() ![]() |
---|---|
DELTA 2 Max専用エクストラバッテリー 容量2048Wh ![]() ![]() | 2048Wh+2048Wh =4096Wh | 容量拡張
DELTA 2 Max専用拡張バッテリー ×2 | 2048Wh+2048Wh×2 =6144Wh | 容量拡張
Jackery 2000 New


2000 Newは2024年発売のJackery(ジャクリ)のポータブル電源です。容量は2042Wh、定格出力は2200Wになります。
CTB(セル トゥ ボディー)という技術を採用し部品点数を減らしたことにより、2000Whクラスでは圧倒的にコンパクトで圧倒的に軽量になっています。
DELTA 2 Maxと容量がほとんど同じですが、DELTA 2 Maxは23gに対して2000 Newは17.9kgしかありません。
【1000Whクラス】Ecoflow DELTA 3 vs Jackery 1000 New
製品 | 最安値を確認 | 電池の種類 | 容量 | 定格出力 | サイクル寿命 | 充電時間 | 温度範囲(給電時) | ソーラーパネル | 容量拡張 | UPS/EPS | アプリ | 出力ポート | サイズ | 体積エネルギー密度 | 重さ | 重量エネルギー密度 | 保証期間 | 無料回収サービス | 価格 | 容量単価 | 発売年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DELTA 3![]() ![]() | 公式ストア
![]() ![]() Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 1024Wh | 1500W | (80%) | 4000回(100%まで) | 56 分-10℃~45℃ | ソーラーパネル 対応 | 容量拡張 対応 | UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応DC×2 USB-C×2 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×640×20×28cm | 45Wh/L | 12.5kg | 82Wh/kg | 保証期間 最大5年 | 無料回収サービス 対応 | 139,700円 | 136円/Wh | 2024年 |
1000 New![]() ![]() | 公式ストア
![]() ![]() Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 1070Wh | 1000W | 4000回 (70%) | (100%まで) | 1.7時間-10℃~40℃ | ソーラパネル 対応 | 容量拡張 非対応 | UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応USB-C×2 USB-A×1 シガーソケット×1 | AC×333×22×25cm | 59Wh/L | 10.8kg | 99Wh/kg | 保証期間 最大5年 | 無料回収サービス あり | 139,800円 | 131円/Wh | 2024年 |
Ecoflow DELTA 3
DELTA 3(デルタ 3)は2024年発売のEcoflow(エコフロー)のポータブル電源です。容量は1024Wh、定格出力は1500Wになります。
各メーカー力を入れている1000Whクラスの中でもスペック最高のポータブル電源に仕上がっています。
別売りのEcoflowの拡張バッテリーを接続することで、容量拡張することができます。DELTA 3専用エクストラバッテリーだけでなくDELTA Pro 3専用エクストラバッテリーも対応しています。
製品 | DELTA 3 容量1024Wh ![]() ![]() |
---|---|
DELTA 3専用エクストラバッテリー 容量1024Wh ![]() ![]() | 1024Wh+1024Wh =2048Wh | 容量拡張
DELTA Pro 3専用エクストラバッテリー 容量4096Wh ![]() ![]() | 1330Wh+4096Wh =5120Wh | 容量拡張
Jackery 1000 New


1000 Newは2024年発売のJackery(ジャクリ)のポータブル電源です。容量は1070Wh、定格出力は1500Wになります。
3000Whクラスや2000Whクラスと同様、Ankerのポータブル電源よりコンパクトですが、3000Whクラスや2000Whクラスほどではありません。(ジャクリの小型化技術は大容量ポータブル電源であるほど活きてきます。)
とはいえ、1000 Newは1000Whクラスでは最もコンパクトなポータブル電源です。
【700Whクラス】Ecoflow RIVER 2 Pro vs Jackery 600 Plus
製品 | 最安値を確認 | 電池の種類 | 容量 | 定格出力 | サイクル寿命 | 充電時間 | 温度範囲(給電時) | ソーラーパネル | 容量拡張 | UPS/EPS | アプリ | 出力ポート | サイズ | 体積エネルギー密度 | 重さ | 重量エネルギー密度 | 保証期間 | 無料回収サービス | 価格 | 容量単価 | 発売年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
RIVER 2 Pro![]() ![]() | 公式ストア
![]() ![]() Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 768Wh | 800W | (80%) | 3000回(100%まで) | 70 分-10℃~45℃ | ソーラーパネル 対応 | 容量拡張 非対応 | UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応DC×2 USB-C×1 USB-A×3 シガーソケット×1 | AC×427×23×26cm | 49Wh/L | 7.8kg | 98Wh/kg | 保証期間 最大5年 | 無料回収サービス あり | 88,000円 | 115円/Wh | 2023年 |
600 Plus![]() ![]() | 公式ストア
![]() ![]() Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 632Wh | 800W | (80%) | 4000回(100%まで) | 1.7時間-10℃~45℃ | ソーラーパネル 対応 | 容量拡張 非対応 | UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応USB-C×2 USB-A×1 シガーソケット×1 | AC×230×20×22cm | 49Wh/L | 7.3kg | 87Wh/kg | 保証期間 最大5年 | 無料回収サービス あり | 86,000円 | 136円/Wh | 2024年 |
Ecoflow RIVER 2 Pro


RIVER 2 Pro(リバー 2 プロ)は2023年発売のEcoflow(エコフロー)のポータブル電源です。容量は768Wh、定格出力は800Wになります。
RIVER 2 Proに魅力は「軽さ」。同容量のAORA 80とSolix C1000 Portable Power Stationが10kgを超えてくるのに対し、RIVER 2 Proは7.8kgしかありません。
出力ポートも多く非常に使い勝手のいいポータブル電源です。
Jackery 600 Plus


600 Plusは2024年発売のJackery(ジャクリ)のポータブル電源です。容量は632Wh、定格出力は800Wになります。
他メーカーにも600Whクラスのポータブル電源は少なく、絶妙なサイズと容量のバランスでキャンプやアウトドアにちょうどいいモデルです。
【200Whクラス】Ecoflow RIVER 3 vs Jackery 240 New
製品 | 最安値を確認 | 電池の種類 | 容量 | 定格出力 | サイクル寿命 | 充電時間 | 温度範囲(給電時) | ソーラーパネル | 容量拡張 | UPS/EPS | アプリ | 出力ポート | サイズ | 体積エネルギー密度 | 重さ | 重量エネルギー密度 | 保証期間 | 無料回収サービス | 価格 | 容量単価 | 発売年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
RIVER 3![]() ![]() | 公式ストア
![]() ![]() Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 230Wh | 300W | (80%) | 3000回(100%まで) | 1時間-10℃~45℃ | ソーラパネル 対応 | 容量拡張 非対応 | UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応USB-C×1 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×226×21×11cm | 39Wh/L | 3.5kg | 66Wh/kg | 保証期間 最大2年 | 無料回収サービス 対応 | 30,900円 | 134円/Wh | 2024年 |
240 New![]() ![]() | 公式ストア
![]() ![]() Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 256Wh | 300W | (70%) | 4000回(100%まで) | 1.9時間-10℃~45℃ | ソーラパネル 対応 | 容量拡張 非対応 | UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応USB-C×1 USB-A×1 シガーソケット×1 | AC×123×15×17cm | 43Wh/L | 3.6kg | 71Wh/kg | 保証期間 最大5年 | 無料回収サービス 対応 | 32,800円 | 128円/Wh | 2024年 |
Ecoflow RIVER 3


RIVER 3(リバー 3)は2024年発売のEcoflow(エコフロー)のポータブル電源です。容量は230Wh、定格出力は300Wになります。
定格出力は300WですがX-Boostにより450Wまでの電化製品を動かすことができます。
また、高さ11cmの薄型なので収納しやすいのがメリットです。
Jackery 240 New


240 Newは2024年発売のJackery(ジャクリ)のポータブル電源です。容量は256Wh、定格出力は300Wになります。
JackeryのNewシリーズで最もコンパクトなモデルで、一人暮らしの人やソロキャンパーにおすすめです。
他のポータブル電源メーカーと比較
Ecoflow(エコフロー)とJackery(ジャクリ)以外のポータブル電源なら、Anker(アンカー)とBluetti(ブルーティ)がおすすめです。
Anker アンカー ![]() ![]() | EcoFlow エコフロー ![]() ![]() |
---|---|
Jackery ジャクリ ![]() ![]() | Bluetti ブルーティ ![]() ![]() |
- 故障や不具合などがあったときの製品保証期間が5年もある。
- 使わなくなったポータブル電源の無料回収サービスを実施している。
- 会社が倒産や撤退してアフターサービスがなくなるリスクが低い。
大手メーカーは製品保証や無料回収サービスなど、ポータブル電源を購入した後のアフターサービスが充実しています。わざわざ無名のメーカーのポータブル電源を購入する理由がないので、大手メーカーから選ぶのがおすすめです。
EcoflowとAnkerのポータブル電源の比較およびJackeryとAnkerのポータブル電源の比較個別の記事で詳しく解説しているので要チェックです。
まとめ


この記事ではエコフローとジャクリのポータブル電源を比較しました。
結論、ハイスペックのエコフロー、コンパクトのジャクリです。
Ecoflow(エコフロー)![]() ![]() | Jackery(ジャクリ)![]() ![]() | |
---|---|---|
電池の種類 | リン酸鉄リチウムイオン電池 | リン酸鉄リチウムイオン電池 |
サイクル寿命 | 3000回~(約10年) | 3000回~(約10年) |
製品ラインナップ | 280Wh~4096Whまで幅広く展開 | 99Wh~3024Whまで幅広く展開 |
製品保証期間 | 最長5年 | 最長5年 |
無料回収サービス | 対応 | 対応 |
特徴 | 出力、ポート数などの性能が高い | 軽量・コンパクトで使いやすい |
以下が容量クラスごとのおすすめポータブル電源です。
メーカー | Ecoflow (エコフロー) | Jackery (ジャクリ) |
---|---|---|
3000Whクラス | DELTA Pro 3![]() ![]() | 3000 New![]() ![]() |
2000Whクラス | DELTA 2 Max![]() ![]() | 2000 New![]() ![]() |
1000Whクラス | DELTA 3![]() ![]() | 1000 New![]() ![]() |
700Whクラス | RIVER 2 Pro![]() ![]() | 600 Plus![]() ![]() |
200Whクラス | RIVER 3![]() ![]() | 240 New![]() ![]() |
最後まで読んでいただきありがとうございました!