バッテリズムについて

「バッテリズム」へようこそ。

「バッテリズム」を一言で言うと

電池のプロがポータブル電源を紹介するサイトです。

この記事を書いた人

テイクです。電池の専門家です!

  • 国立大学で最先端太陽電池の研究
  • 企業でリチウムイオン電池の開発

に携わっていました。

電池のことを熟知しているからこそ、ポータブル電源の特性をどこよりも詳しく解説することを心がけています。

運営者の思い

私はポータブル電源をもっと身近なものにしたいです。

というのもポータブル電源はキャンプやアウトドアで使うものと思われがちですが、非常用電源という側面もあります。

特に日本は地震や台風といった災害が多い土地なので、ポータブル電源が果たす役割は大きいです。

そのため非常食と並んで非常用電源としてのポータブル電源がもっと普及すればいいのにと思っています。

ポータブル電源が世の中に浸透するために必要なことは以下の2つだと考えます。

  • ポータブル電源への理解
  • ポータブル電源の価格低下

ポータブル電源はここ数年で出てきたものなので、ポータブル電源への理解が十分進んでいないように感じます。

またポータブル電源は価格が高いです。小型のもので2万円、大型のものは20万円近いものもあります。

これらの課題に対して私ができることは何かと考えました。

私は国立大学で最先端太陽電池の研究、企業でリチウムイオン電池の開発を経験してきた「電池にかなり詳しい人」です。そしてポータブル電源は言ってしまえば「でかい電池」なので、私はポータブル電源の仕様や特徴を人より深く理解できるはず。

  • 「ポータブル電源に関する詳細かつ独自の情報を提供できたらおもしろい…!」
  • 「ポータブル電源をもっと身近なものにできるのでは…?」

と思い「バッテリズム」を開設しました。

とはいえポータブル電源は高いです。結局価格が高かったら普及しません。

一方で安すぎるポータブル電源は怪しいものが多いので、価格は高くてもちゃんとしたメーカーのポータブル電源を選ぶべきです。

なら少しでもお得にポータブル電源を購入できるように、ポータブル電源のセール情報をどこよりも詳しく紹介しようと思い、最新のセール情報を更新しています。

本当は「セールじゃなくて定価を下げろ」というのが私がポータブル電源メーカーに抱いている思いではありますが(笑)

まあそれは置いといて、現状ポータブル電源をお得に購入するためにはセールを利用することは必須なので、このサイトにたどり着いた人が最も得をするようにセール情報を更新し続けます。

長くなりましたが私の思いを読んでいただきありがとうございます。

運営方針

当サイトのテーマは

  • ポータブル電源を正しく理解すること
  • ちゃんとしたポータブル電源をお得に購入すること

です。

そのためテーマに反するようなポータブル電源はおすすめしません。この点はご了承願います。

ご相談・ご質問はこちら

ポータブル電源に関するご相談やご質問はお問い合わせページからお願いします。

またレビュー依頼も以下のお問い合わせページからお願いします。上述しましたが当サイトのテーマに反するようなポータブル電源はおすすめしません。この点はご了承願います。

お問い合わせはこちら