Jackery(ジャクリ)の大容量ポータブル電源には1000 New、1000 Plus、1000 Pro、1000の4種類があります。
名前だけ見ても違いが分かりにくいので、この記事ではそれぞれのポータブル電源の違いを分かりやすく解説します。
結論から言うと、1000 New、1000 Plus、1000 Pro、1000の違いは以下の6つです。
- サイクル寿命の違い
- 出力の違い
- 充電時間の違い
- 製品サイズの違い
- 出力ポート数の違い
- 容量拡張の違い

テイクです。電池の専門家です!
- 国立大学で最先端太陽電池の研究
- 企業でリチウムイオン電池の開発
に携わっていました。
電池のことを熟知しているからこそ、ポータブル電源の特性をどこよりも詳しく解説することを心がけています。
Jackery 1000 New、1000 Plus、1000 Pro、1000の違い6選
1000 New、1000 Plus、1000 Pro、1000の主な違いは以下の6つです。
- サイクル寿命の違い
- 出力の違い
- 充電時間の違い
- 製品サイズの違い
- 出力ポート数の違い
- 容量拡張の違い
6つの違いを一覧にしたものが以下の表になります。
製品 | サイクル寿命 | 定格出力 | 充電時間 | 製品サイズ・重さ | 出力ポート | 容量拡張 |
---|---|---|---|---|---|---|
1000 New 1070Wh ![]() ![]() | (70%) | 4000回1500W | 1.7時間 | 10.8kg | 33×22×25cmUSB-C×2 USB-A×1 シガーソケット×1 | AC×3容量拡張 非対応 |
1000 Plus 1264Wh ![]() ![]() | (70%) | 4000回2000W | 1.7時間 | 14.5kg | 36×28×26cmUSB-C×2 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×3容量拡張 対応 |
1000 Pro 1002Wh ![]() ![]() | (80%) | 1000回1000W | 1.8時間 | 11.5kg | 34×26×26cmUSB-C×2 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×3容量拡張 非対応 |
1000 1002Wh ![]() ![]() | (80%) | 500回1000W | 7.5時間 | 10.6kg | 33×24×23cmUSB-C×2 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×3容量拡張 非対応 |
次からは各項目について詳細に違いを解説していきます。
サイクル寿命の違い


製品 | サイクル寿命 |
---|---|
1000 New 1070Wh ![]() ![]() | (70%) | 4000回
1000 Plus 1264Wh ![]() ![]() | (70%) | 4000回
1000 Pro 1002Wh ![]() ![]() | (80%) | 1000回
1000 1002Wh ![]() ![]() | (80%) | 500回
サイクル寿命は1000が500回(80%)、1000 Proが1000回(80%)で、1000 Newと1000 Plusの4000回(70%)と比べて大きく劣ります。
というのも、1000と1000 Proは古いモデルなので高性能リチウムイオン電池である「リン酸鉄系」が搭載されていません。そのため、最新の他2製品と比べてサイクル寿命がで大きく劣っています。
出力の違い
1000 Plusは2000Wという高出力なので、ほとんどの電化製品を動かすことができます。1000 Newも1500Wあるため、ほとんどの電化製品を動かすことができますが、電化製品を同時使用する場合はパワー不足になる可能性があります。
1000と1000 Proは1000Wしかないので、電子レンジなど消費電力が大きい電化製品は動かせない場合があります。
充電時間の違い
充電時間は1000が7.5時間で大きく劣りますが、他は1.7時間もしくは1.8時間で高速充電が可能です。
製品サイズの違い


製品 | 製品サイズ・重さ |
---|---|
1000 New 1070Wh ![]() ![]() | 10.8kg | 33×22×25cm
1000 Plus 1264Wh ![]() ![]() | 14.5kg | 36×28×26cm
1000 Pro 1002Wh ![]() ![]() | 11.5kg | 34×26×26cm
1000 1002Wh ![]() ![]() | 10.6kg | 33×24×23cm
製品サイズが小さいほど収納スペースを余計にとらず、持ち運びもしやすいので便利です。
1000 Plusは製品サイズが36×28×26cm、重さが14.5kgとなっており、他3つのポータブル電源と比べて大きくて重いです。1000 Plusは容量が200Wh程度大きいので製品サイズもその分大きくなっています。
最もコンパクトなのは1000ですが、ポータブル電源の容量を重さで割った「重量エネルギー密度(Wh/kg)」は1000 Newの方が大きく、エネルギー効率が高いポータブル電源と言えます。
出力ポート数の違い








製品 | 出力ポート |
---|---|
1000 New 1070Wh ![]() ![]() | USB-C×2 USB-A×1 シガーソケット×1 | AC×3
1000 Plus 1264Wh ![]() ![]() | USB-C×2 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×3
1000 Pro 1002Wh ![]() ![]() | USB-C×2 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×3
1000 1002Wh ![]() ![]() | USB-C×2 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×3
使い勝手のいい出力ポート「AC・USB-C・USB-A」の3種類はどの製品にも搭載されています。
1000 Newはコンパクトな分USB-A出力ポートが1つ少ないです。
容量拡張の違い


容量拡張に対応しているのは1000 Plusのみです。専用の拡張バッテリーを最大3つ接続することで容量が1264Whから5kWhまで容量を増やすことができます。
次の段落では1000 New、1000 Plus、1000 Pro、1000のおすすめランキングを発表します。
Jackery 1000 New、1000 Plus、1000 Pro、1000のおすすめランキング
1000 New、1000 Plus、1000 Pro、1000のおすすめランキングを作りました。
ランク外:Jackery 1000、Jackery 1000 Pro
当サイトでは1000と1000 Proをおすすめしません。理由は「リン酸鉄系のリチウムイオン電池ではないから」です。
ポータブル電源には大きく分けて「リン酸鉄系」と「三元系」の2つがあります。
ポータブル電源の種類 | 特徴 |
---|---|
リン酸鉄系 (LFP) | ・10年以上の長寿命 ・安全性が高い ・今のポータブル電源の主流 |
三元系 | ・寿命は数年程度 ・リン酸鉄系と比べると安全性が低い ・数年前のポータブル電源の主流 |
ポータブル電源に使われるリチウムイオン電池は技術革新がすさまじく、リン酸鉄系(LFP)という従来の三元系のほとんど上位互換のものが台頭してきました。
そのため今からポータブル電源を購入するのならリン酸鉄系を必ず選んでください。



リン酸鉄系を最新のiPhone16とすると、三元系はiPhone8くらい違います。
というわけで1000と1000 Proはおすすめランキングのランク外です…
2位:Jackery 1000 Plus


おすすめランキング第2位は1000 Plusです。
1000Whクラスですが2000Wと高出力、1264Whから5kWhまでの容量拡張に対応しており、かゆいところに手が届く1000Whのポータブル電源になっています。
製品 | メーカー | 容量 | 定格出力 | 容量拡張 |
---|---|---|---|---|
1000 New![]() ![]() | Jackery (ジャクリ) | 1070Wh | 1500W | 容量拡張 非対応 |
1000 Plus![]() ![]() | Jackery (ジャクリ) | 1264Wh | 2000W | 容量拡張 対応 |
Solix C1000![]() ![]() | Anker (アンカー) | 1056Wh | 1500W | 容量拡張 対応 |
DELTA 3![]() ![]() | Ecoflow (エコフロー) | 1024Wh | 1500W | 容量拡張 対応 |
AC180![]() ![]() | Bluetti (ブルーティ) | 1152Wh | 1800W | 容量拡張 対応 |
1000 Plusは性能だけ見たら1000 Newより優れていますが、「製品サイズ」と「コストパフォーマンス」の点で1000 Newの方が上回っているので2位になりました。(とはいえかなり僅差です。)
容量と出力がほしいなら1000 Plus、コンパクトで少しでも安い方がいいなら1000 Newがおすすめです。




1000 Plusはソーラーパネルとセットでお得
1000 PlusにおすすめなJackeryのソーラーパネルはSolarsaga 100(ソーラーサガ 100)です。1000 PlusとSolarsaga 100のセットをSolar Generator 1000 Plus(ソーラージェネレーター 1000プラス)としてセットで購入することができます。
製品 | 価格 |
---|---|
1000 Plus | 168,000円 |
Solarsaga 100 | 34,800円 |
合計 | 202,800円 |
Solar Generator 1000 Plus | 202,800円 |


Solarsaga 100の2枚セットもあります。こちらは個別で購入するより安くなります。
\セットで購入すれば7,700円お得!/
製品 | 価格 |
---|---|
1000 Plus | 168,000円 |
Solarsaga 100×2 | 34,800円×2 |
合計 | 237,600円 |
Solar Generator 1000 Plus | 229,900円 7,700円お得! |


1位:Jackery 1000 New


おすすめランキング第1位は1000 Newです。
1000 Newの最大のメリットが「コンパクトさ」と「軽さ」です。
他メーカーの1000Wh帯のポータブル電源と比べてもエネルギー密度が非常に大きく、容量の割にコンパクトで軽量なポータブル電源と言えます。
製品 | メーカー | 容量 | サイズ | 体積エネルギー密度 | 重さ | 重量エネルギー密度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1000 New![]() ![]() | Jackery (ジャクリ) | 1070Wh | 36×28×26cm | 59Wh/L | 10.8kg | 99Wh/L |
1000 Plus![]() ![]() | Jackery (ジャクリ) | 1264Wh | 33×22×25cm | 48Wh/L | 14.5kg | 87Wh/L |
Solix C1000![]() ![]() | Anker (アンカー) | 1056Wh | 38×21×27cm | 51Wh/L | 12.9kg | 82Wh/kg |
DELTA 3![]() ![]() | Ecoflow (エコフロー) | 1024Wh | 40×20×28cm | 45Wh/L | 12.5kg | 82Wh/kg |
AC180![]() ![]() | Bluetti (ブルーティ) | 1152Wh | 34×25×32cm | 43Wh/L | 16.4kg | 70Wh/kg |
キャンプやアウトドアなどポータブル電源を持ち運ぶ機会が多く、コンパクトさを重視するなら1000 Newが最もおすすめです。




サンドゴールドカラーがおしゃれ
1000 Newはポータブル電源では珍しく2色展開になっており、ブラック×オレンジのJackeryカラーに加えてサンドゴールドがあります。
サンドゴールドはインテリアにもなじむ落ち着いた色合いでおしゃれです。


1000 Newはソーラーパネルとセットでお得
1000 NewにおすすめなJackeryのソーラーパネルはSolarSaga 200(ソーラーサガ 200)です。1000 NewとSolarSaga 200のセットをSolar Generator 1000 New(ソーラージェネレーター 2000ニュー)としてセットで購入することができます。
\セットで購入すれば約1.7万円お得!/
製品 | 価格 |
---|---|
1000 New | 139,800円 |
SolarSaga 200 | 86,600円 |
合計 | 226,400円 |
Solar Generator 1000 New | 209,900円 16,500円お得! |


また、よりコンパクトなソーラーパネルSolarsaga 100(ソーラーサガ 100)のセットもあります。
製品 | 価格 | 価格 |
---|---|---|
1000 New | 139,800円 | 139,800円 |
Solarsaga 100 | 34,800円×1 | 34,800円×2 |
合計 | 174,600円 | 209,400円 |
Solar Generator 1000 New | 174,600円 | 203,400円 6,000円お得! |




Jackeryのおすすめポータブル電源
Jackery 3000 New
2025年に新たに登場した3000 Newは3072Whという超大容量ながら2420Whの2000 Plusよりコンパクトです。こちらもかなりおすすめ。


Jackery 2000 New
2000 Newは2000Whクラスのポータブル電源で最小・最軽量レベルです。Jackeryのポータブル電源は他メーカーと比べてかなりコンパクトなのがグッド。


まとめ


この記事ではJackery(ジャクリ)の超大容量ポータブル電源1000 New、1000 Plus、1000 Pro、1000の違いを解説しました。
当サイトでは最新のリン酸鉄系のリチウムイオン電池が搭載され、サイクル寿命が4000回(70%)と長い1000 Newと1000 Plusをおすすめします。
製品 | サイクル寿命 | 定格出力 | 充電時間 | 製品サイズ・重さ | 出力ポート | 容量拡張 |
---|---|---|---|---|---|---|
1000 New 1070Wh ![]() ![]() | (70%) | 4000回1500W | 1.7時間 | 10.8kg | 33×22×25cmUSB-C×2 USB-A×1 シガーソケット×1 | AC×3容量拡張 非対応 |
1000 Plus 1264Wh ![]() ![]() | (70%) | 4000回2000W | 1.7時間 | 14.5kg | 36×28×26cmUSB-C×2 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×3容量拡張 対応 |
1000 Pro 1002Wh ![]() ![]() | (80%) | 1000回1000W | 1.8時間 | 11.5kg | 34×26×26cmUSB-C×2 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×3容量拡張 非対応 |
1000 1002Wh ![]() ![]() | (80%) | 500回1000W | 7.5時間 | 10.6kg | 33×24×23cmUSB-C×2 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×3容量拡張 非対応 |






最後まで読んでいただきありがとうございました!