ポータブル電源の購入を考えるなら、どこのメーカーのものを選ぶかはとても重要です。
日本で人気のポータブル電源メーカーといえば、「Anker(アンカー)とEcoflow(エコフロー)」ですが、実際どちらを選んだらいいのか迷う人が多いです。
そこでこの記事では電池の専門家がアンカーとエコフローのポータブル電源を徹底比較していきます。

テイクです。電池の専門家です!
- 国立大学で最先端太陽電池の研究
- 企業でリチウムイオン電池の開発
に携わっていました。
電池のことを熟知しているからこそ、ポータブル電源の特性をどこよりも詳しく解説することを心がけています。
最新価格情報
ポータブル電源の価格は日々変動!
今だけの特別価格!
2025/4/24更新
製品 | 価格 |
---|---|
アンカー Solix C1000 ![]() ![]() | 119,990円 |
アンカー Solix C800 Plus ![]() ![]() | クーポン配布 79,900円 (27%オフ) |
アンカー Solix C300 ![]() ![]() | クーポン配布 27,990円 (20%オフ) |
エコフロー DELTA 3 1500 ![]() ![]() | クーポン配布 99,825円 (45%オフ) 過去最安 |
エコフロー DELTA 3 ![]() ![]() | クーポン配布+割引 69,850円 (50%オフ) 過去最安 |
エコフロー RIVER 3 ![]() ![]() | クーポン配布 20,085円 (35%オフ) 過去最安 |
ジャクリ 3000 New ![]() ![]() | クーポン配布 233,870円 (35%オフ) |
ジャクリ 2000 New ![]() ![]() | ポイントバック 131,890円 (実質45%オフ) |
ジャクリ 1000 New ![]() ![]() | スマイルセール 83,880円 (40%オフ) |
【結論】信頼のアンカー、ハイスペック&コスパのエコフロー
先に結論から言うと、アンカーとエコフローはそれぞれ強みが違うのでどちらが良いかは人によります。
アンカーの強みはなんと言っても日本での実績でしょう。ポータブル電源以外にもワイヤレスイヤホンやロボット掃除機など幅広く製品を展開しており、日本でかなり売れています。
よってポータブル電源事業から撤退してアフターサービスが受けられなくなるリスクが最も低い企業と言えます。
一方、エコフローの強みはハイスペックでコスパの高いポータブル電源です。
エコフローのポータブル電源は全体的にハイスペックで、ポート数が多かったり、充電時間が短かったり使いやすいポータブル電源が多いです。
またエコフローはアンカーよりセール頻度が多く割引率も高いので実質的にコスパが良いポータブル電源と言えます。
アンカーとエコフローの比較表
以下にアンカーとエコフローのポータブル電源の比較表を載せています。
Anker(アンカー)![]() ![]() | Ecoflow(エコフロー)![]() ![]() | |
---|---|---|
電池の種類 | リン酸鉄リチウムイオン電池 | リン酸鉄リチウムイオン電池 |
サイクル寿命 | 3000回~(約10年) | 3000回~(約10年) |
製品ラインナップ | 288Wh~3840Whまで幅広く展開 | 280Wh~4096Whまで幅広く展開 |
製品保証期間 | 最長5年 | 最長5年 |
無料回収サービス | 対応 | 対応 |
コスパ | 普通 | 高い |
実績 | 日本での成功 ポータブル電源以外の製品も展開 | 4大メーカー4大メーカー |
電池の種類:どちらもリン酸鉄リチウムイオン電池を搭載
アンカーのポータブル電源もエコフローのポータブル電源も最新の製品はすべて「リン酸鉄リチウムイオン電池」が搭載されています。
リン酸鉄系ではないポータブル電源は三元系と呼ばれますが、以下のようにリン酸鉄系が今のポータブル電源の主流なので必ずリン酸鉄系のものを選んでください。
ポータブル電源の種類 | 特徴 |
---|---|
リン酸鉄系 (LFP) | ・10年以上の長寿命 ・安全性が高い ・今のポータブル電源の主流 |
三元系 | ・寿命は数年程度 ・リン酸鉄系と比べると安全性が低い ・数年前のポータブル電源の主流 |
リン酸鉄ポータブル電源の調べ方は以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。



アンカーもエコフローも古い製品はリン酸鉄ではないものがあるので最新のものを選びましょう!
サイクル寿命:どちらも3000回以上
リン酸鉄リチウムイオン電池が搭載されたアンカーのポータブル電源とエコフローのポータブル電源はサイクル寿命が3000回以上となっています。週に6日充電と放電を繰り返しても10年以上は使える計算です。
製品ラインナップ:どちらも幅広い製品ラインナップ
メーカー | Anker (アンカー) | Ecoflow (エコフロー) |
---|---|---|
3000Whクラス | Solix F3800![]() ![]() | DELTA Pro 3![]() ![]() |
2000Whクラス | 767![]() ![]() | DELTA 2 Max![]() ![]() |
1000Whクラス | Solix C1000![]() ![]() | DELTA 3![]() ![]() |
700Whクラス | Solix C800![]() ![]() | RIVER 2 Pro![]() ![]() |
200Whクラス | Solix C300![]() ![]() | RIVER 3![]() ![]() |
アンカーもエコフローも様々な用途を想定して、幅広い容量帯のポータブル電源を展開しています。
そのため、「私にとって最適なサイズのポータブル電源がない!」ということにはなりにくいです。
製品保証期間:どちらも最長5年
アンカーのポータブル電源もエコフローのポータブル電源も最長5年の製品保証に対応しているため、購入から5年以内であれば無料で修理もしくは交換してもらえる可能性が高いです。
保証を受けるためにも必ず公式サイトかamazonや楽天市場の公式ストアで購入するようにしましょう。
無料回収サービス:どちらも対応
アンカーもエコフローもポータブル電源の無料回収サービスを実施しています。
ポータブル電源は自治体が回収してくれなかったり、メルカリで中古の販売が禁止されていたりと処分に困ります。
処分に困ったときにポータブル電源メーカーが自社製品の無料回収に対応していれば、手間を最低限に抑えて安心・安全に処分することができます。
ポータブル電源の無料回収サービスと処分方法については以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
コスパ:エコフローの方が高い
ポータブル電源のコスパはエコフローの方が高いです。
エコフローは頻繁にセールを実施しており安く買える可能性が高いですが、アンカーはセール頻度が少なく割引率も低いためコスパは普通です。
実績:アンカーの方が日本で成功している
Anker アンカー ![]() ![]() | EcoFlow エコフロー ![]() ![]() |
---|---|
Jackery ジャクリ ![]() ![]() | Bluetti ブルーティ ![]() ![]() |
アンカーもエコフローもポータブル電源の4大メーカーの1つに数えられますが、日本での実績を考えるとアンカーに分があります。
アンカーはポータブル電源以外にもワイヤレスイヤホンやロボット掃除機など幅広く製品を展開しており、日本でかなり売れています。
最近はAnker Store(アンカーストア)という実店舗も数が増えたり、2023年に日本で過去最高売上をたたき出したりまだまだ成長するメーカーだと思います。
一方のエコフローはポータブル電源中心の製品ラインナップであり、アンカーと比べるとちょっと弱いかなという印象です。製品の性能は素晴らしいんですけどね。
容量クラスごとの比較
ここまでアンカーとエコフローのポータブル電源の特徴を比較しました。ここからは容量クラスごとにポータブル電源を比較します。
- 【3000Whクラス】Anker Solix F3800 Portable Power Station vs Ecoflow DELTA Pro 3
- 【2000Whクラス】Anker 767 Portable Power Station vs Ecoflow DELTA 2 MAX
- 【1000Whクラス】Anker Solix C1000 Portable Power Station vs Ecoflow DELTA 3
- 【700Whクラス】Anker Solix C800 Portable Power Station vs Ecoflow RIVER 2 Pro
- 【200Whクラス】Anker Solix C300 Portable Power Station vs Ecoflow RIVER 3
【3000Whクラス】Anker Solix F3800 Portable Power Station vs Ecoflow DELTA Pro 3
おすすめはEcoflow(エコフロー)のDELTA Pro 3(デルタ プロ 3)です。
製品 | 最安値を確認 | 電池の種類 | 容量 | 定格出力 | サイクル寿命 | 充電時間 | 温度範囲(給電時) | ソーラーパネル | 容量拡張 | UPS/EPS | アプリ | 出力ポート | サイズ | 体積エネルギー密度 | 重さ | 重量エネルギー密度 | 保証期間 | 無料回収サービス | 価格 | 容量単価 | 発売年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Anker Solix F3800 ![]() ![]() | LFP (リン酸鉄系) | 3840Wh | 5000W | (80%) | 3000回(100%まで) | 3.2時間-20℃~45℃ | ソーラーパネル 対応 | 対応 | 容量拡張UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応USB-C×3 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×739×40×70cm | 36Wh/L | 60kg | 64Wh/kg | 保証期間 最大5年 | 無料回収サービス 対応 | 699,900円 | 182円/Wh | 2023年 | |
Ecoflow DELTA Pro 3 ![]() ![]() | Amazon | LFP (リン酸鉄系) | 4096Wh | 3600W | (80%) | 4000回(80%まで) | 2.5時間-10℃~45℃ | ソーラーパネル 対応 | 対応 | 容量拡張UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応DC×1 USB-C×2 USB-A×2 アンダーソン×1 | AC×669×34×41cm | 42Wh/L | 51.5kg | 80Wh/kg | 保証期間 最大7年 | 無料回収サービス 対応 | 539,000円 | 132円/Wh | 2024年 |
Anker Solix F3800 Portable Power Station


Solix F3800 Portable Power Station(ソリックス F3800 ポータブルパワーステーション)は2023年発売のAnker(アンカー)のポータブル電源です。容量は3840Wh、定格出力は5000Wになります。
“ポータブル”電源と言いながら、サイズ39×40×70cm、重さ60kgと持ち運ぶには大きすぎます。家庭用蓄電池に近いかもしれません。
Ecoflow DELTA Pro 3


DELTA Pro 3(デルタ プロ 3)は2024年発売のEcoflow(エコフロー)のポータブル電源です。容量は4096Wh、定格出力は3600Wになります。
Solix F3800 Portable Power Stationと同様、家庭用蓄電池に近いサイズです。容量がSolix F3800 Portable Power Stationより大きいですが価格は安いです。
【2000Whクラス】Anker 767 Portable Power Station vs Ecoflow DELTA 2 Max
おすすめはAnker(アンカー)の767 Portable Power Station(767 ポータブルパワーステーションです。
製品 | 最安値を確認 | 電池の種類 | 容量 | 定格出力 | サイクル寿命 | 充電時間 | 温度範囲(給電時) | ソーラーパネル | 容量拡張 | UPS/EPS | アプリ | 出力ポート | サイズ | 体積エネルギー密度 | 重さ | 重量エネルギー密度 | 保証期間 | 無料回収サービス | 価格 | 容量単価 | 発売年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
767 Portable Power Station![]() ![]() | Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 2048Wh | 2000W | (80%) | 3000回(100%まで) | 2時間-20℃~40℃ | ソーラーパネル 対応 | 容量拡張 対応 | UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応USB-C×3 USB-A×2 シガーソケット×2 | AC×653×25×40cm | 40Wh/L | 30.5kg | 67Wh/kg | 保証期間 最大6年 | 無料回収サービス あり | 199,990円 | 98円/Wh | 2022年 |
DELTA 2 Max![]() ![]() | Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 2048Wh | 2000W | (80%) | 3000回(100%まで) | 1.7時間-10℃~45℃ | ソーラーパネル 対応 | 容量拡張 対応 | UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応DC×2 USB-C×2 USB-A×4 シガーソケット×1 | AC×650×31×24cm | 56Wh/L | 23kg | 89Wh/kg | 保証期間 最大5年 | 無料回収サービス 対応 | 299,990円 | 146円/Wh | 2022年 |
Anker 767 Portable Power Station


767 Portable Power Station(767 ポータブルパワーステーション)は2022年発売のAnkerのポータブル電源です。容量は2048Wh、定格出力は2000Wになります。
30.5kgとかなりの重さがありますがキャスターが付いているので転がして持ち運ぶことができます。


容量拡張にも対応しており、別売りのSolix BP2600 拡張バッテリーを接続することで、4068Whまで容量拡張することができます。(Jackeryの2000 Newは容量拡張に対応していません。)
製品 | 767 Portable Power Station 容量2048Wh ![]() ![]() |
---|---|
Solix BP2600 拡張バッテリー 容量2560Wh ![]() ![]() | 2048Wh+2560Wh =4608Wh | 容量拡張
Ecoflow DELTA 2 Max


DELTA 2 Max(デルタ 2 マックス)は2023年発売のEcoflow(エコフロー)のポータブル電源です。容量は2048Wh、定格出力は2000Wになります。
2000Whクラスの他のポータブル電源と比べて出力ポートが多く、複数機器へ同時に給電できます。(AC×6、DC×2、USB-A×4、USB-C×2、シガーソケット×2の計15出力ポート)
別売りのDELTA 2 Max専用エクストラバッテリーを2台まで接続することで、4096Wh~6144Whまで容量拡張することができます。
製品 | DELTA 2 Max 容量2048Wh ![]() ![]() |
---|---|
DELTA 2 Max専用エクストラバッテリー 容量2048Wh ![]() ![]() | 2048Wh+2048Wh =4096Wh | 容量拡張
DELTA 2 Max専用拡張バッテリー ×2 | 2048Wh+2048Wh×2 =6144Wh | 容量拡張
【1000Whクラス】Anker Solix C1000 vs Ecoflow DELTA 3
おすすめはEcoflow(エコフロー)のDELTA 3(デルタ 3)です。
製品 | 最安値を確認 | 電池の種類 | 容量 | 定格出力 | サイクル寿命 | 充電時間 | 温度範囲(給電時) | ソーラーパネル | 容量拡張 | UPS/EPS | アプリ | 出力ポート | サイズ | 体積エネルギー密度 | 重さ | 重量エネルギー密度 | 保証期間 | 無料回収サービス | 価格 | 容量単価 | 発売年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Solix C1000 Portable Power Station![]() ![]() | Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 1056Wh | 1500W | (80%) | 3000回(100%まで) | 58分-20℃~40℃ | ソーラパネル 対応 | 容量拡張 対応 | UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応USB-C×2 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×638×21×27cm | 51Wh/L | 12.9kg | 82Wh/kg | 保証期間 最大5年 | 無料回収サービス あり | 139,900円 | 132円/Wh | 2023年 |
DELTA 3![]() ![]() | 公式ストア
![]() ![]() Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 1024Wh | 1500W | (80%) | 4000回(100%まで) | 56 分-10℃~45℃ | ソーラーパネル 対応 | 容量拡張 対応 | UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応DC×2 USB-C×2 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×640×20×28cm | 45Wh/L | 12.5kg | 82Wh/kg | 保証期間 最大5年 | 無料回収サービス 対応 | 139,700円 | 136円/Wh | 2024年 |
Solix C1000 Portable Power Station


Solix C1000 Portable Power Station(ソリックス C1000 ポータブルパワーステーション)は2023年発売のAnker(アンカー)のポータブル電源です。容量は1056Wh、定格出力は1500Wになります。
性能にスキがないバランスのいいポータブル電源です。1000Whクラスのポータブル電源は大体このSolix C1000 Portable Power Stationに対抗して作られています。
容量拡張にも対応しており、別売りのSolix BP1000 拡張バッテリーを接続することで、2112Whまで容量拡張することができます。
製品 | Solix C1000 Portable Power Statio 容量1056Wh ![]() ![]() |
---|---|
Solix BP1000 拡張バッテリー 容量1056Wh ![]() ![]() | 1056Wh+1056Wh =2112Wh | 容量拡張
Ecoflow DELTA 3
DELTA 3(デルタ 3)は2024年発売のEcoflow(エコフロー)のポータブル電源です。容量は1024Wh、定格出力は1500Wになります。
上で紹介したAnkerのSolix C1000 Portable Power Stationとほとんど同レベルのスペックですが、X-Boost機能による実質的な出力アップやサイクル寿命などわずかにDELTA 3の方が優れています。
別売りのEcoflowの拡張バッテリーを接続することで、容量拡張することができます。DELTA 3専用エクストラバッテリーだけでなくDELTA Pro 3専用エクストラバッテリーも対応しています。
製品 | DELTA 3 容量1024Wh ![]() ![]() |
---|---|
DELTA 3専用エクストラバッテリー 容量1024Wh ![]() ![]() | 1024Wh+1024Wh =2048Wh | 容量拡張
DELTA Pro 3専用エクストラバッテリー 容量4096Wh ![]() ![]() | 1330Wh+4096Wh =5120Wh | 容量拡張
【700Whクラス】Anker Solix C800 vs Ecoflow RIVER 2 Pro
おすすめはAnkerのSolix C800 Portable Power Station(ソリックス C800 ポータブルパワーステーション)です。
製品 | 最安値を確認 | 電池の種類 | 容量 | 定格出力 | サイクル寿命 | 充電時間 | 温度範囲(給電時) | ソーラーパネル | 容量拡張 | UPS/EPS | アプリ | 出力ポート | サイズ | 体積エネルギー密度 | 重さ | 重量エネルギー密度 | 保証期間 | 無料回収サービス | 価格 | 容量単価 | 発売年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Solix C800 Portable Power Station![]() ![]() | Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 768Wh | 1200W | (80%) | 3000回(100%まで) | 58分-20℃~40℃ | ソーラーパネル 対応 | 容量拡張 非対応 | UPS/EPS 対応 | アプリ対応 | USB-C×2 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×537×21×25cm | 40Wh/L | 10.5kg | 73Wh/kg | 保証期間 最大5年 | 無料回収サービス あり | 99,990円 | 130円/Wh | 2023年 |
RIVER 2 Pro![]() ![]() | 公式ストア
![]() ![]() Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 768Wh | 800W | (80%) | 3000回(100%まで) | 70 分-10℃~45℃ | ソーラーパネル 対応 | 容量拡張 非対応 | UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応DC×2 USB-C×1 USB-A×3 シガーソケット×1 | AC×427×23×26cm | 49Wh/L | 7.8kg | 98Wh/kg | 保証期間 最大5年 | 無料回収サービス 対応 | 88,000円 | 115円/Wh | 2023年 |
Solix C800 Portable Power Station


Solix C800 Portable Power Station(ソリックス C800 ポータブルパワーステーション)は2023年発売のAnkerのポータブル電源です。容量は768Wh、定格出力は1200Wになります。
Solix C1000 Portable Power Station同様にバランスのとれたポータブル電源で個人的にかなりおすすめ。
天面の蓋を開けると収納スペースになっており、充電ケーブルやライトなど小物を収納することができます。


Solix C800 Plus Portable Power StationはSolix C800 Portable Power Stationの収納スペースに付属のライトがセットになったモデルです。


Ecoflow RIVER 2 Pro


RIVER 2 Pro(リバー 2 プロ)は2023年発売のEcoflow(エコフロー)のポータブル電源です。容量は768Wh、定格出力は800Wになります。
RIVER 2 Proに魅力は「軽さ」。同容量のAORA 80とSolix C1000 Portable Power Stationが10kgを超えてくるのに対し、RIVER 2 Proは7.8kgしかありません。
出力ポートも多く非常に使い勝手のいいポータブル電源です。
【200Whクラス】Anker Solix C300 vs Ecoflow RIVER 3
おすすめはAnkerのSolix C300 Portable Power Station(ソリックス C300 ポータブルパワーステーション)です。
製品 | 最安値を確認 | 電池の種類 | 容量 | 定格出力 | サイクル寿命 | 充電時間 | 温度範囲(給電時) | ソーラーパネル | 容量拡張 | UPS/EPS | アプリ | 出力ポート | サイズ | 体積エネルギー密度 | 重さ | 重量エネルギー密度 | 保証期間 | 無料回収サービス | 価格 | 容量単価 | 発売年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Solix C300 Portable Power Station![]() ![]() | Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 288Wh | 300W | (80%) | 3000回(100%まで) | 1.1時間-20℃~40℃ | ソーラパネル 対応 | 容量拡張 非対応 | UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応USB-C×3 USB-A×1 シガーソケット×1 | AC×316×16×24cm | 45Wh/L | 4.1kg | 70Wh/kg | 保証期間 最大5年 | 無料回収サービス あり | 34,990円 | 122円/Wh | 2024年 |
RIVER 3![]() ![]() | 公式ストア
![]() ![]() Amazon 楽天市場 | LFP (リン酸鉄系) | 230Wh | 300W | (80%) | 3000回(100%まで) | 1時間-10℃~45℃ | ソーラパネル 対応 | 容量拡張 非対応 | UPS/EPS 対応 | アプリ | 対応USB-C×1 USB-A×2 シガーソケット×1 | AC×226×21×11cm | 39Wh/L | 3.5kg | 66Wh/kg | 保証期間 最大2年 | 無料回収サービス 対応 | 30,900円 | 134円/Wh | 2024年 |
Solix C300 Portable Power Station


Solix C300 Portable Power Station(ソリックス C300 ポータブルパワーステーション)は2024年発売のAnker(アンカー)のポータブル電源です。容量は288Wh、定格出力は300Wになります。
ポータブル電源では珍しい縦長のデザインで、引き出しに入れたりバッグに入れて持ち運んだりしやすいです。
また専用のストラップが付属しており、両手を使うことなく持ち運ぶことができます。


Ecoflow RIVER 3


RIVER 3(リバー 3)は2024年発売のEcoflow(エコフロー)のポータブル電源です。容量は230Wh、定格出力は300Wになります。
定格出力は300WですがX-Boostにより450Wまでの電化製品を動かすことができます。
また、高さ11cmの薄型なので収納しやすいのがメリットです。
他のポータブル電源メーカーと比較
Anker(アンカー)とEcoflow(エコフロー)以外のポータブル電源なら、Jackery(ジャクリ)とBluetti(ブルーティ)がおすすめです。
Anker アンカー ![]() ![]() | EcoFlow エコフロー ![]() ![]() |
---|---|
Jackery ジャクリ ![]() ![]() | Bluetti ブルーティ ![]() ![]() |
- 故障や不具合などがあったときの製品保証期間が5年もある。
- 使わなくなったポータブル電源の無料回収サービスを実施している。
- 会社が倒産や撤退してアフターサービスがなくなるリスクが低い。
大手メーカーは製品保証や無料回収サービスなど、ポータブル電源を購入した後のアフターサービスが充実しています。わざわざ無名のメーカーのポータブル電源を購入する理由がないので、大手メーカーから選ぶのがおすすめです。
AnkerとJackeryのポータブル電源の比較およびEcoflowとJackeryのポータブル電源の比較は個別の記事で詳しく解説しているので要チェックです。
まとめ


この記事ではアンカーとエコフローのポータブル電源を比較しました。
結論、信頼のアンカー、ハイスペック&コスパのエコフローです。
Anker(アンカー)![]() ![]() | Ecoflow(エコフロー)![]() ![]() | |
---|---|---|
電池の種類 | リン酸鉄リチウムイオン電池 | リン酸鉄リチウムイオン電池 |
サイクル寿命 | 3000回~(約10年) | 3000回~(約10年) |
製品ラインナップ | 288Wh~3840Whまで幅広く展開 | 280Wh~4096Whまで幅広く展開 |
製品保証期間 | 最長5年 | 最長5年 |
無料回収サービス | 対応 | 対応 |
コスパ | 普通 | 高い |
実績 | 日本での成功 ポータブル電源以外の製品も展開 | 4大メーカー4大メーカー |
以下が容量クラスごとのおすすめポータブル電源です。
メーカー | Anker (アンカー) | Ecoflow (エコフロー) |
---|---|---|
3000Whクラス | Solix F3800![]() ![]() | DELTA Pro 3![]() ![]() |
2000Whクラス | 767![]() ![]() | DELTA 2 Max![]() ![]() |
1000Whクラス | Solix C1000![]() ![]() | DELTA 3![]() ![]() |
700Whクラス | Solix C800![]() ![]() | RIVER 2 Pro![]() ![]() |
200Whクラス | Solix C300![]() ![]() | RIVER 3![]() ![]() |
最後まで読んでいただきありがとうございました!