Ecoflow(エコフロー) DELTA 3とDELTA 3 Plusを比較して違いを解説

Ecoflow(エコフロー)から最新のポータブル電源DELTA 3が発売されました。

つい最近EcoflowからはDELTA 3 Plusが出たばかりで違いが分かりにくいので、DELTA 3DELTA 3 Plusのスペックを比較して違いを解説していきます。

結論から言うと、DELTA 3DELTA 3 Plusはの違いは以下の5つです。

スクロールできます
製品本体カラーソーラー入力USBポートの出力UPS価格
DELTA 3
容量1024Wh
ブラック500W100W10ms139,700円
DELTA 3 Plus
容量1024Wh
シルバー1000W
(500W×2)
140W10ms
(サージ保護/NAS)
149,600円
この記事を書いた人

テイクです。電池の専門家です!

  • 国立大学で最先端太陽電池の研究
  • 企業でリチウムイオン電池の開発

に携わっていました。

電池のことを熟知しているからこそ、ポータブル電源の特性をどこよりも詳しく解説することを心がけています。

amazonの売れ筋ポータブル電源
最新価格情報

ポータブル電源の価格は日々変動!
今だけの特別価格!

2025/4/24更新

製品価格
アンカー
Solix C1000

119,990円
アンカー
Solix C800 Plus
クーポン配布
109,900円
79,900円
(27%オフ)
アンカー
Solix C300
クーポン配布
34,990円
27,990円
(20%オフ)
エコフロー
DELTA 3 1500
クーポン配布
181,500円
99,825円
(45%オフ)
過去最安
エコフロー
DELTA 3
クーポン配布+割引
139,700円
69,850円
(50%オフ)
過去最安
エコフロー
RIVER 3
クーポン配布
30,900円
20,085円
(35%オフ)
過去最安
ジャクリ
3000 New
クーポン配布
359,800円
233,870円
(35%オフ)
ジャクリ
2000 New
ポイントバック
239,800円
131,890円
(実質45%オフ)
ジャクリ
1000 New
スマイルセール
139,800円
83,880円
(40%オフ)

参考Ecoflow公式ホームページ

目次

DELTA 3とDELTA 3 Plusの違い

DELTA 3DELTA 3 Plusの主な違いは以下の5つです。

スクロールできます
製品名本体カラーソーラー入力USBポートの出力UPS価格
DELTA 3
容量1024Wh
ブラック500W100W10ms139,700円
DELTA 3 Plus
容量1024Wh
シルバー1000W
(500W×2)
140W10ms
(サージ保護/NAS)
149,600円

本体カラー

DELTA 3DELTA 3 Plusの違い1つ目が本体カラーです。

DELTA 3が全体的にブラックっぽい色合いなのに対してDELTA 3 Plusはシルバー基調となっています。

ソーラー入力

製品500W×1
ソーラー入力
500W×2
ソーラー入力
DELTA 3
約2時間不可
DELTA 3 Plus
約2時間約70分
満充電までの時間

DELTA 3DELTA 3 Plusの違い2つ目がソーラー入力です。

DELTA 3は500Wのソーラーパネル充電に対応している一方で、DELTA 3 Plusは500Wのソーラーパネルを2枚接続した500W×2=1000Wの充電に対応しています。

500Wのソーラーパネル充電では満充電まで2時間かかりますが、500Wのソーラーパネル2枚を使って充電することで70分で満充電にできます。

USBポートの出力

製品USB-CUSB-A
DELTA 3
100W18W
DELTA 3 Plus
140W36W
USBポートの出力

DELTA 3DELTA 3 Plusの違い3つ目がUSBポートの出力です。

DELTA 3DELTA 3 PlusにはUSB-CポートとUSB-Aポートが2つずつ付いている点は共通していますが、それぞれ出力値はDELTA 3 Plusの方が大きくなっています。

USBポート以外のAC、DC、シガーソケットがありますが、これらの出力はDELTA 3DELTA 3 Plusで同じです。

UPS機能

製品名UPS
DELTA 3
容量1024Wh
10ms
DELTA 3 Plus
容量1024Wh
10ms
(サージ保護/NAS)

DELTA 3DELTA 3 Plusの違い4つ目がUPS機能です。

UPS機能とは

UPSを一言で言うと「停電時にも断続的に電力を供給する機能」です。例えば、デスクトップPCとコンセントの間にUPS機能付きのポータブル電源をかましておけば、急に停電しても即ポータブル電源から電力が供給されるのでデータが消えたり、ハードがダメージを受けたりする心配はありません。

DELTA 3DELTA 3 Plusにはどちらも<10m秒以内に電源供給が切り替わるUPS機能が付いていますが、DELTA 3 Plusの方がわずかに優秀です。

というのもDELTA 3 PlusのUPS機能はサージ保護とNASに対応しています。

サージ保護については、詳細が書かれていないので不明ですが、おそらく瞬間的に発生する高電圧から機器を守る機能だと思います。

NASについては、DELTA 3 Plusのバッテリーが切れる前にパソコンのデータを保存してシャットダウンするようサーバーに信号を送るというのもで、これによりデータの保存し忘れを防ぐことができます。

価格

製品名価格
DELTA 3
容量1024Wh
139,700円
DELTA 3 Plus
容量1024Wh
149,600円
(+9,900円)

DELTA 3DELTA 3 Plusの違い5つ目が価格です。

DELTA 3 Plusは149,600円でDELTA 3より9,900円高く設定されています。

↑目次へ戻る

DELTA 3とDELTA 3 Plusの同じ点

違いも重要ですが、比較するなら何が違って何が同じか知っておいた方がいいです。ここではDELTA 3DELTA 3 Plusの同じ点を4つ解説します。

リン酸鉄系のポータブル電源

製品名電池の種類
DELTA 3
容量1024Wh
LFP
(リン酸鉄系)
DELTA 3 Plus
容量1024Wh
LFP
(リン酸鉄系)

DELTA 3DELTA 3 Plusの同じ点1つ目が「リン酸鉄系のポータブル電源である」ことです。

ポータブル電源の種類特徴
リン酸鉄系
(LFP)
・10年以上の長寿命
・安全性が高い
・今のポータブル電源の主流
三元系・寿命は数年程度
・リン酸鉄系と比べると安全性が低い
・数年前のポータブル電源の主流

ポータブル電源は大きく分けて「リン酸鉄系」と「三元系」に分けられますが、「製品寿命や安全性といった点でリン酸鉄系の方が三元系よりも優れています」

リン酸鉄系のポータブル電源であるDELTA 3DELTA 3 Plusは、サイクル寿命が4000回もあり同容量帯のポータブル電源と比較しても最高水準となっています。

容量・定格出力

製品名容量定格出力
DELTA 3
容量1024Wh
1024Wh1500W
X-Boost:2000W
DELTA 3 Plus
容量1024Wh
1024Wh1500W
X-Boost:2000W

DELTA 3DELTA 3 Plusの同じ点2つ目が「容量・定格出力」です。

容量と定格出力はポータブル電源の基本特性ですが、DELTA 3DELTA 3 Plusはどちらも同じです。(容量1024Wh、定格出力1500W)

X-Boost(エックスブースト)機能

DELTA 3DELTA 3 PlusはどちらもX-Boost(エックスブースト)という、ポータブル電源の出力を実質的にアップさせる機能に対応しています。

X-Boost(エックスブースト)機能とは

エコフローのX-Boost(エックスブースト)機能は、ポータブル電源が持つ出力特性を一時的に“ブースト”して、本来の定格出力を超える電力が必要な家電や工具なども動かせるようにする技術です。

X-Boostの特徴

  • 定格出力以上のデバイスに対応可能:たとえば定格出力が600Wのモデルでも、X-Boostを使うと最大1200Wの電力を必要とする機器(ドライヤーや電子レンジなど)を動かせることがあります。
  • 完全な出力増加ではない:内部的には電圧を下げて電流を増やすことでブーストしています。なので一部の精密機器などには向かないこともあります。
  • アプリで設定:EcoFlowのスマホアプリからX-Boostのオン/オフを切り替えることができます。

DELTA 3DELTA 3 Plusの定格出力は1500Wですが、X-Boostにより2000Wまでの電化製品を動かすことができます。

容量拡張

製品容量拡張
DELTA 3
容量1024Wh
対応
DELTA 3 Plus
容量1024Wh
対応

DELTA 3DELTA 3 Plusの同じ点3つ目が「容量拡張」です。

別売りのEcoflowの拡張バッテリを接続することで、容量拡張することができます。DELTA 3専用エクストラバッテリーだけでなくDELTA Pro 3専用エクストラバッテリーも対応しています。

製品DELTA 3
容量1024Wh
DELTA 3専用エクストラバッテリー
容量1024Wh
容量拡張
1024Wh+1024Wh
=2048Wh
DELTA Pro 3専用エクストラバッテリー
容量4096Wh
容量拡張
1330Wh+4096Wh
=5120Wh

充実したアフターサービス

製品名保証期間無料回収サービス
DELTA 3
容量1024Wh
保証期間
最大5年
無料回収サービス
対応
DELTA 3 Plus
容量1024Wh
保証期間
最大5年
無料回収サービス
対応

DELTA 3DELTA 3 Plusの同じ点4つ目が「充実したアフターサービス」です。

DELTA 3DELTA 3 Plusはどちらも5年の製品保証と使わなくなったポータブル電源の無料回収サービスに対応しています。

どちらも業界最高水準のアフターサービスです。

↑目次へ戻る

DELTA 3とDELTA 3 Plusのスペック

DELTA 3DELTA 3 Plusのスペックは以下の通りです。

スクロールできます
製品最安値を確認電池の種類容量定格出力サイクル寿命充電時間温度範囲(給電時)ソーラーパネル容量拡張UPS/EPSアプリ出力ポートサイズ体積エネルギー密度重さ重量エネルギー密度保証期間無料回収サービス価格容量単価発売年
DELTA 3

Amazon
楽天市場
LFP
(リン酸鉄系)
1024Wh1500W4000回
(80%)
56 分
(100%まで)
-10℃~45℃ソーラーパネル
対応
(500W)
容量拡張
対応
UPS/EPS
対応
(10ms)
アプリ対応AC×6
DC×2
USB-C×2
USB-A×2
シガーソケット×1
40×20×28cm45Wh/L12.5kg82Wh/kg保証期間
最大5年
無料回収サービス
対応
139,700円136円/Wh2024年
DELTA 3 Plus

Amazon
楽天市場
LFP
(リン酸鉄系)
1024Wh1500W4000回
(80%)
56 分
(100%まで)
-10℃~45℃ソーラーパネル
対応
(500W×2)
容量拡張
対応
UPS/EPS
対応
(10ms, サージ保護, NAS)
アプリ対応AC×6
DC×2
USB-C×2
USB-A×2
シガーソケット×1
40×20×28cm45Wh/L12.5kg82Wh/kg保証期間
最大5年
無料回収サービス
対応
149,700円146円/Wh2024年

↑目次へ戻る

DELTA 3とDELTA 3 Plusはどっちがおすすめ?

ここまでDELTA 3DELTA 3 Plusの違いを解説してきましたが、個人的な結論としてはDELTA 3で十分です。

DELTA 3 Plusの方がソーラー入力とUSB出力、UPS機能がわずかに優れていますが、正直ほとんど大差ないです。

なので当サイトではDELTA 3をおすすめします。

↑目次へ戻る

ソーラーパネルとセットでお得

DELTA 3DELTA 3 Plusはソーラーパネルとセットがお得です。

スクロールできます
製品DELTA 3
容量1024Wh
DELTA 3 Plus
容量1024Wh
400Wソーラーパネル
106×237×2.5cm

セットあり
(充電時間 3.2時間)
セットあり
(充電時間 3.2時間)
220W片面ソーラーパネルGen2
60×212×2.5cm

セットあり
(充電時間 5.8時間)
セットあり
(充電時間 5.8時間)
160W片面ソーラーパネルGen2
60×161×2.5cm
セットあり
(充電時間 8時間)
セットあり
(充電時間 8時間)
110Wソーラーパネル
42×179×2.5cm
セットあり
(充電時間 11.6時間)
セットあり
(充電時間 11.6時間)

充電時間の計算方法:
ポータブル電源の容量(Wh)÷(ソーラーパネルの出力(W)×0.8)

400Wソーラーパネル

製品400Wソーラーパネル
電池タイプ単結晶シリコン
効率22.6%
定格出力400W (±10W)
開回路電圧48V (Vmp 41V)
短絡電流11A (Imp 9.8A)
接続タイプMC4
寸法(展開時)106×237×2.5cm
寸法(折りたたみ時)106×62×3.2cm
重さ16.0kg
防塵・防水性IP68

220W片面ソーラーパネルGen2

製品220W片面ソーラーパネルGen2
電池タイプN型TOPCon単結晶シリコン
効率25.0%
定格出力220W (±5W)
開回路電圧21.5V (Vmp 18.4V)
短絡電流12.4A (Imp 11.9A)
接続タイプMC4
寸法(展開時)60×212×2.5cm
寸法(折りたたみ時)60×57×3.2cm
重さ7.2kg
防塵・防水性IP68

160W片面ソーラーパネルGen2

製品160W片面ソーラーパネルGen2
電池タイプN型TOPCon単結晶シリコン
効率25.0%
定格出力160W (±5W)
開回路電圧21.3V (Vmp 18.6V)
短絡電流9.1A (Imp 8.6A)
接続タイプMC4
寸法(展開時)60×161×2.5cm
寸法(折りたたみ時)60×57×3.2cm
重さ5.6kg
防塵・防水性IP68

110Wソーラーパネル

製品110Wソーラーパネル
電池タイプ単結晶シリコン
効率22.8%
定格出力110W (±5W)
開回路電圧21.8V (Vmp 18.4V)
短絡電流6.5A (Imp 6.0A)
接続タイプMC4
寸法(展開時)42×179×2.5cm
寸法(折りたたみ時)42×48×2.5cm
重さ6kg
防塵・防水性IP68

↑目次へ戻る

DELTA 3シリーズ専用バッグがあると便利

DELTA 3シリーズ専用バッグがあれば持ち運びに便利なうえ、移動中にDELTA 3DELTA 3 Plusを水分やほこりから守ってくれます。

キャンプなどアウトドアで使う人におすすめです。

↑目次へ戻る

DELTA 3 1500が登場

DELTA 3 1500

DELTA 3 1500とDELTA 3のスペック一覧

スクロールできます
製品最安値を確認電池の種類容量定格出力サイクル寿命充電時間温度範囲(給電時)ソーラーパネル容量拡張UPS/EPSアプリ出力ポートサイズ体積エネルギー密度重さ重量エネルギー密度保証期間無料回収サービス価格容量単価発売年
DELTA 3 1500

Amazon
楽天市場
LFP
(リン酸鉄系)
1536Wh1500W3000回
(80%)
90分
(100%まで)
-10℃~45℃ソーラーパネル
対応
容量拡張
対応
UPS/EPS
対応
アプリ対応AC×6
DC×2
USB-C×2
USB-A×2
シガーソケット×1
40×21×28cm64Wh/L16.5kg93Wh/kg保証期間
最大5年
無料回収サービス
対応
181,500円118円/Wh2025年
DELTA 3

Amazon
楽天市場
LFP
(リン酸鉄系)
1024Wh1500W4000回
(80%)
56 分
(100%まで)
-10℃~45℃ソーラーパネル
対応
容量拡張
対応
UPS/EPS
対応
アプリ対応AC×6
DC×2
USB-C×2
USB-A×2
シガーソケット×1
40×20×28cm45Wh/L12.5kg82Wh/kg保証期間
最大5年
無料回収サービス
対応
139,700円136円/Wh2024年

DELTA 3の容量アップ版モデルDELTA 3 1500が2025年3月に発売されました。

DELTA 3とサイズはそのままで容量だけ1.5倍にアップしました。DELTA 3より大容量のポータブル電源を探しているなら要チェックです。

以下の記事でDELTA 3DELTA 3 1500を詳しく比較しているので参考にしてください。

↑目次へ戻る

まとめ

この記事ではDELTA 3DELTA 3 Plusのスペックを比較して違いを解説しました。

DELTA 3DELTA 3 Plusの主な違いは以下の5つです。

DELTA 3 Plusの方がソーラー入力とUSB出力、UPS機能がわずかに優れていますが、正直ほとんど大差ないです。

なので当サイトではDELTA 3をおすすめします。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ポータブル電源選びで失敗したくない人は当サイトの「後悔しないポータブル電源の選び方とおすすめメーカー」を必ず参考にしてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次