ポータブル電源のパススルーとUPSについて解説|ポータブル電源はUPSとして使えるか

ポータブル電源のスペックにはパススルー充電の対応可否とUPS機能の有無が書かれています。

この記事ではポータブル電源におけるパススルーとUPSについて解説します。

この記事を書いた人

テイクです。電池の専門家です!

  • 国立大学で最先端太陽電池の研究
  • 企業でリチウムイオン電池の開発

に携わっていました。

電池のことを熟知しているからこそ、ポータブル電源の特性をどこよりも詳しく解説することを心がけています。

最新セール情報

各メーカーの公式サイトで夏のセール開催中!
プライムデーと同レベルの値引率は今だけ!

製品価格
高性能でコスパ抜群
Ecoflow(エコフロー)
防災応援キャンペーン開催(8/15-8/30)
DELTA 2 Max S
254,100円
114,345円
55%オフ!過去最安
DELTA 3 1500
181,500円
90,750円
45%オフ!
DELTA 3
139,700円
69,850円
50%オフ!
コンパクトで持ち運びも収納も〇
Jackery(ジャクリ)
防災応援セール開催(8/29-9/15)
3000 New
359,800円
215,890円
40%オフ!
2000 New
239,800円
131,890円
45%オフ!
1000 New
139,800円
76,890円
45%オフ!
安全性が高い半固体リン酸鉄系
Dabbsson(ダブソン)
セール開催中(不定期)
3000L
287,000円
159,800円
44%オフ!過去最安
2000L
169,800円
97,000円
43%オフ!過去最安
1000L
109,800円
75,800円
31%オフ!

目次

ポータブル電源のパススルー機能とは

ポータブル電源のパススルー機能は「ポータブル電源への充電とポータブル電源から機器への給電を同時に行う機能」です。

一見あまり意味のない機能に見えますが、実はないと不便な機能です。

ポータブル電源を充電しながら機器への給電もできるので時間の節約になります。

例えば、ポータブル電源の充電完了を待たずして、ソーラーパネルでポータブル電源を充電しながらすぐに機器を動かすことができます。

反対にパススルー充電のデメリットは、電池への負荷が増加するので製品寿命が低下する可能性があることです。

必要ないのであればパススルー充電はなるべく避けるのがポイントです。

ポータブル電源のUPS機能とは

UPS機能は「Uninterruptible Power Supply」の略語で、日本語では「無停電電源装置」と言います。

UPS内の電池やコンデンサに電力が蓄えられていて、緊急時には蓄えていた電力で装置を動かすことで、停電時にも電源が落ちることなく電力を供給します。

本来、UPSはデータセンターなど電力供給が一瞬でも途絶えたら甚大な被害が出る装置に取り付けられるものですが、最近のポータブル電源は停電時に自動的に電源を切り替えてくれる機能が付いており、より手軽にUPSを導入できるようになりました。

市販のUPSは「10ミリ秒以内」もしくは「無断線」のものが多いですが、ポータブル電源のUPS機能は「20ミリ秒以内」が多いです。そのためポータブル電源をUPSとして使用する際は十分なテストを行い、自身の責任において使用することが求められます。

↑目次へ戻る

メーカーごとのUPSの特徴

最近の主要なポータブル電源はほとんどUPS機能が付いていますが、メーカーごとに呼び方が違ったり、メーカー間で比較しにくいので当サイトでまとめました。

メーカーUPS機能
Ankerアンカー20ミリ秒以内
767 Portable Power Station
Solix C1000 Portable Power Station
Solix C800 Portable Power Station
10ミリ秒以内
Solix C1000 Gen 2 Portable Power Station
Solix C300 Portable Power Station
Ecoflowエコフロー30ミリ秒以内
RIVER 2 Pro
20ミリ秒以内
DELTA 2 Max S
DELTA 2 Max
RIVER 3
15ミリ秒以内
DELTA 3 1500
10ミリ秒以内
DELTA 3 Plus
DELTA 3
RIVER 3 Plus
Jackeryジャクリ20ミリ秒以内
3000 New
2000 New
2000 Plus
1000 New
1000 Plus
600 Plus
10ミリ秒以内
500 New

↑目次へ戻る

まとめ

この記事ではポータブル電源のUPS機能について解説しました

最近のポータブル電源には停電時に自動的に電源を切り替えてくれる機能が付いており、UPSのように使えるポータブル電源が増えてきました。自宅でUPSを導入したい場合はポータブル電源も検討の余地ありです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ポータブル電源選びで失敗したくない人は当サイトの「後悔しないポータブル電源の選び方とおすすめメーカー」を必ず参考にしてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次