この記事で分かること
- 700Whの中容量・中型ポータブル電源おすすめ4選
ポータブル電源の売れ筋は容量1000Wh程度の大容量ポータブル電源ですが、700Wh程度のポータブル電源も根強い人気があります。
1000Whだとサイズが大きくて持ち運びにくい。とはいえ容量は大きい方がいい…
という人に刺さるのが700Whの中容量・中型ポータブル電源なのです。
そこでこの記事では電池のプロが「おすすめの700Wh容量帯ポータブル電源を4つ紹介」します。各製品の推しポイントも詳しく解説するのでぜひ参考にしてください。
この記事を書いた人

テイクです。電池の専門家です!
- 国立大学で最先端太陽電池の研究
- 企業でリチウムイオン電池の開発
に携わっていました。
電池のことを熟知しているからこそ、ポータブル電源の特性をどこよりも詳しく解説することを心がけています。
目次
ポータブル電源を選ぶ際に重要なこと
ポータブル電源は種類が多すぎる上、形も似たようなものばかりでどれを選んだらいいか分からない人も多いです。
またポータブル電源は安い買い物ではないため買ってから後悔したくないですよね。
当サイトでは以下の3ステップでまポータブル電源を選ぶことを推奨しています。
ステップ
大手メーカーのポータブル電源から探す
Anker アンカー ![]() ![]() | EcoFlow エコフロー ![]() ![]() |
---|---|
Jackery ジャクリ ![]() ![]() | Bluetti ブルーティ ![]() ![]() |
ステップ
用途に応じてポータブル電源の容量・サイズを決める


ステップ
ソーラーパネルを選ぶ
この記事ではステップ2における700Wh容量帯のみに絞っておすすめのポータブル電源を紹介します。
ポータブル電源の選び方をもっと詳しく知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
あわせて読みたい




【2025年最新版】後悔しないポータブル電源の選び方とおすすめのポータブル電源ランキング
この記事で分かること ポータブル電源の選び方 最新のおすすめポータブル電源 この記事では ポータブル電源は種類が多くてどれを選んだらいいか分からない! ポータブル…
700Whの中容量・中型ポータブル電源おすすめ4選
700Whの大容量のポータブル電源おすすめ4選は以下の通りです。
スペック比較
ポータブル電源の基本スペックをまとめました。
スクロールできます
製品 | メーカー | 容量 | 出力 (定格/最大) | サイクル寿命 | ソーラーパネル | 容量拡張 | 出力ポート | サイズ | 体積エネルギー密度 | 重さ | 重量エネルギー密度 | 価格 | 容量単価 | 発売日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Solix C800![]() ![]() | Anker (アンカー) | 768Wh | 1200W/1600W | 3000回 (80%) | 対応 | 非対応 | AC×5 USB-C×2 USB-A×2 シガーソケット×1 | 37.1×20.5×25cm | 0.040Wh/cm3 (4位/4位) | 10.5kg | 73.1Wh/kg (4位/4位) | 99,990円 | 130.2円/Wh (3位/4位) | 2023/11 |
RIVER 2 Pro![]() ![]() | Ecoflow (エコフロー) | 768Wh | 800W/1600W X-Boost:1000W | 3000回 (80%) | 対応 | 非対応 | AC×4 DC×2 USB-C×1 USB-A×3 シガーソケット×1 | 26.9×22.6×25.9cm | 0.049Wh/cm3 (1位/4位) | 7.8kg | 98.5Wh/kg (1位/4位) | 88,000円 | 114.6円/Wh (1位/4位) | 2023/04 |
600 Plus![]() ![]() | Jackery (ジャクリ) | 632Wh | 800W/1600W | 4000回 (70%) | 対応 | 非対応 | AC×2 USB-C×2 USB-A×1 シガーソケット×1 | 30×19.7×21.9cm | 0.049Wh/cm3 (1位/4位) | 7.3kg | 86.6Wh/kg (2位/4位) | 86,000円 | 136.0円/Wh (4位/4位) | 2024/04 |
AC70![]() ![]() | Bluetti (ブルーティ) | 768Wh | 1000W/1500W 電力リフトW | 3000回 (-) | 対応 | 対応 | AC×2 DC×1 USB-C×2 USB-A×2 | 31.4×25.6×21.0cm | 0.046Wh/cm3 (3位/4位) | 10.2kg | 75.3Wh/kg (3位/4位) | 89,800円 | 116.9円/Wh (2位/4位) | 2023/10 |
Anker Solix C800 Portable Power Station


推しポイント
- 日本でも有名なAnker製品
- 天面に小物が収納スペース
- 中容量帯ながら1200Wの高出力
製品 | Solix C800![]() ![]() |
---|---|
メーカー | Anker (アンカー) |
容量 | 768Wh |
出力 (定格/最大) | 1200W/1600W |
サイクル寿命 | 3000回 (80%) |
ソーラーパネル | 対応 |
容量拡張 | 非対応 |
出力ポート | AC×5 USB-C×2 USB-A×2 シガーソケット×1 |
サイズ | 37.1×20.5×25cm |
体積エネルギー密度 | 0.040Wh/cm3 (4位/4位) |
重さ | 10.5kg |
重量エネルギー密度 | 73.1Wh/kg (4位/4位) |
価格 | 99,990円 |
容量単価 | 130.2円/Wh (3位/4位) |
発売日 | 2023/11 |


Ecoflow RIVER 2 Pro


推しポイント
- X-Boostで1000Wまでの電化製品に対応
- 容量の割に軽量・コンパクト
- AC 4ポート、USB-A 3ポートで使い勝手がいい
製品 | RIVER 2 Pro![]() ![]() |
---|---|
メーカー | Ecoflow (エコフロー) |
容量 | 768Wh |
出力 (定格/最大) | 800W/1600W X-Boost:1000W |
サイクル寿命 | 3000回 (80%) |
ソーラーパネル | 対応 |
容量拡張 | 非対応 |
出力ポート | AC×4 DC×2 USB-C×1 USB-A×3 シガーソケット×1 |
サイズ | 26.9×22.6×25.9cm |
体積エネルギー密度 | 0.049Wh/cm3 (1位/4位) |
重さ | 7.8kg |
重量エネルギー密度 | 98.5Wh/kg (1位/4位) |
価格 | 88,000円 |
容量単価 | 114.6円/Wh (1位/4位) |
発売日 | 2023/04 |


Jackery 600 Plus


推しポイント
- 768Wh帯より一回り小型な632Wh
- コンパクトながら800Wの高出力
- バッテリー節約モードで電池の劣化を抑制
製品 | 600 Plus![]() ![]() |
---|---|
メーカー | Jackery (ジャクリ) |
容量 | 632Wh |
出力 (定格/最大) | 800W/1600W |
サイクル寿命 | 4000回 (70%) |
ソーラーパネル | 対応 |
容量拡張 | 非対応 |
出力ポート | AC×2 USB-C×2 USB-A×1 シガーソケット×1 |
サイズ | 30×19.7×21.9cm |
体積エネルギー密度 | 0.049Wh/cm3 (1位/4位) |
重さ | 7.3kg |
重量エネルギー密度 | 75.3Wh/kg (3位/4位) |
価格 | 89,800円 |
容量単価 | 136.0円/Wh (4位/4位) |
発売日 | 2024/04 |


Bluetti AC70


推しポイント
- 電力リフトで2000Wまでの電化製品に対応
- 拡張バッテリーで容量アップができる
- AC充電ケーブル1本で45分で80%まで充電、1.5時間フル充電
製品 | AC70![]() ![]() |
---|---|
メーカー | Bluetti (ブルーティ) |
容量 | 768Wh |
出力 (定格/最大) | 1000W/1500W 電力リフト:2000W |
サイクル寿命 | 3000回 (-) |
ソーラーパネル | 対応 |
容量拡張 | 対応 |
出力ポート | AC×2 DC×1 USB-C×2 USB-A×2 |
サイズ | 31.4×25.6×21.0cm |
体積エネルギー密度 | 0.046Wh/cm3 (3位/4位) |
重さ | 10.2kg |
重量エネルギー密度 | 86.6Wh/kg (2位/4位) |
価格 | 86,000円 |
容量単価 | 116.9円/Wh (2位/4位) |
発売日 | 2023/10 |
まとめ


この記事ではおすすめの700Wh容量帯ポータブル電源を4つ紹介しました。
700Whの中容量のポータブル電源おすすめ4選は以下の通りです。
個人的には電力リフトで2000Wまでの電化製品が使用でき、容量拡張にも対応しているBluetti AC70がおすすめです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!